禁煙中、右目と左目の間に大きなにきびができ、
これはちょっとよろしくないぞと言うことで、
毎朝晩、チョコラBBを服用してます。
おかげさまでニキビはだいぶ薄く小さくなり、
(まだ消えてはいませんが…)
ビタミンってすごいなぁと思う今日この頃であります…
が、
ひとつ気になることが。
喫煙者は慢性的にビタミン不足だと言いますが、
逆に言うとその状態で慣れてしまっている、
不足の状態が正常とも言えるのではないでしょうか。
そんな俺が禁煙した上にビタミン剤まで飲んで大丈夫か?((((;゚Д゚))))
気になったので調べてみました。
ビタミンB1、B2、ニコチン酸、B6、B12、葉酸、Cは
水溶性のため過剰に摂取しても大丈夫なようです。
(おしっこが黄色いくなって、外に出ていくやつですね)
ビタミンA、D、E、Kは脂溶性なので、摂りすぎると
肝臓とかに負担をかけてしまうんだとか。
といっても、普通に食事から摂取したり、
禁煙でビタミンが正常にもどる程度だったら
全然問題ないみたいです。
サプリにしても用法用量を守っている分には問題はなさそう。
禁煙のイライラを抑えるためにビタミンCなどを摂取すると
(気休め程度に)良いという人もいるそうですし。
(基本的に禁煙を助けてくれるようなビタミン栄養素はないようです)
後者のビタミン(脂溶性のもの)は美容目的で使用することが多いそうで、
美容目的で過剰摂取する方がいるそうですが、それは禁煙とは別のお話。
あまり特殊なことをしていなければ、禁煙中だからといって
他の人とは変わらないってことですね(*゚▽゚*)
俺は普通のサラリーマンですので、医学知識が高いわけでもないです。
ここに書いたことも体質によって当てはまらない人もいるでしょう。
へぇ~こんな考えもあるんだなくらいに読んで頂けると幸いです(^_^;)
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓

これはちょっとよろしくないぞと言うことで、
毎朝晩、チョコラBBを服用してます。
おかげさまでニキビはだいぶ薄く小さくなり、
(まだ消えてはいませんが…)
ビタミンってすごいなぁと思う今日この頃であります…
が、
ひとつ気になることが。
喫煙者は慢性的にビタミン不足だと言いますが、
逆に言うとその状態で慣れてしまっている、
不足の状態が正常とも言えるのではないでしょうか。
そんな俺が禁煙した上にビタミン剤まで飲んで大丈夫か?((((;゚Д゚))))
気になったので調べてみました。
ビタミンB1、B2、ニコチン酸、B6、B12、葉酸、Cは
水溶性のため過剰に摂取しても大丈夫なようです。
(おしっこが黄色いくなって、外に出ていくやつですね)
ビタミンA、D、E、Kは脂溶性なので、摂りすぎると
肝臓とかに負担をかけてしまうんだとか。
といっても、普通に食事から摂取したり、
禁煙でビタミンが正常にもどる程度だったら
全然問題ないみたいです。
サプリにしても用法用量を守っている分には問題はなさそう。
禁煙のイライラを抑えるためにビタミンCなどを摂取すると
(気休め程度に)良いという人もいるそうですし。
(基本的に禁煙を助けてくれるようなビタミン栄養素はないようです)
後者のビタミン(脂溶性のもの)は美容目的で使用することが多いそうで、
美容目的で過剰摂取する方がいるそうですが、それは禁煙とは別のお話。
あまり特殊なことをしていなければ、禁煙中だからといって
他の人とは変わらないってことですね(*゚▽゚*)
俺は普通のサラリーマンですので、医学知識が高いわけでもないです。
ここに書いたことも体質によって当てはまらない人もいるでしょう。
へぇ~こんな考えもあるんだなくらいに読んで頂けると幸いです(^_^;)
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓

PR
ここ数日、何となく体調が悪いです。
大きなニキビが出たり、鼻風邪がかれこれ2週間ほど治らなかったり。
左足の親指の爪が横に一本線が入る形で歪んでるのを見つけました。
(右足は普通です)
体調不良のせいもあり、朝からイライライライラ(´・Д・)
午前は打ち合わせ等が入っていたのですが、
すべて予約をキャンセルしてもらい、
ゆっくり休むことに(;´Д`A
昼前までゆっくり横になり、昼からは気分転換に
近所の公園を散歩。


緑の中を歩くとこんなにリラックス効果があるなんて!
北海道に住んでいたときは緑が周りに無い状態がなかったからな(;´Д`A
改めて自然の力に感謝ですm(_ _)m
そして帰宅後はビールで乾杯(^○^)

辛い時は辛い!
たぶんこういうのは自分しかわからないので、
無理をしない!
今はとにかく吸わないことだけ最優先で、
他は少し大目に見ましょう( ̄^ ̄)ゞ
(周りにも大目に見てもらって笑)
頑張るぞ!
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓

大きなニキビが出たり、鼻風邪がかれこれ2週間ほど治らなかったり。
左足の親指の爪が横に一本線が入る形で歪んでるのを見つけました。
(右足は普通です)
体調不良のせいもあり、朝からイライライライラ(´・Д・)
午前は打ち合わせ等が入っていたのですが、
すべて予約をキャンセルしてもらい、
ゆっくり休むことに(;´Д`A
昼前までゆっくり横になり、昼からは気分転換に
近所の公園を散歩。
緑の中を歩くとこんなにリラックス効果があるなんて!
北海道に住んでいたときは緑が周りに無い状態がなかったからな(;´Д`A
改めて自然の力に感謝ですm(_ _)m
そして帰宅後はビールで乾杯(^○^)
辛い時は辛い!
たぶんこういうのは自分しかわからないので、
無理をしない!
今はとにかく吸わないことだけ最優先で、
他は少し大目に見ましょう( ̄^ ̄)ゞ
(周りにも大目に見てもらって笑)
頑張るぞ!
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓

どいうもこんにちは☆
東京は雨でございます。
雨の週末はのんびりおうちで休日を満喫(●^o^●)

ビールでございます(*^_^*)
注ぎ方にこだわってみました☆
先日、キリンビール工場で習った3度注ぎ
#1) まずはじめは高い位置から豪快に注ぎ、グラスのふちまで「カニ泡」と呼ばれる粗い泡を作る。
ここで一旦ストップ!

この時点では10:0と言ってもいいほど泡です。
#2) しばらくするとカニ泡が下がってくるので、下がったところで2回目はグラスの上まで泡が盛り上がるまでゆっくりつぐ。ここでまたストップ!

#3) 3回目は、グラスの上1.5センチくらいまで、盛り上がるようにゆっくり注ぎ足す。

完成(^○^)

泡持ちのいいしっかりとした泡は傾けてもこぼれません(^○^)

今日は黒ビールもいただきます(^u^)
最近は飲酒をしても吸いたいという気持ちが薄くなってきました。
飲酒よりも仕事のストレスの方が喫煙欲を駆り立てますしね(-_-;)
運動、休養、趣味(俺の場合はお酒)。
禁煙でタバコを我慢している分、他は十分に楽しんで乗り切ろうと思います☆
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓

東京は雨でございます。
雨の週末はのんびりおうちで休日を満喫(●^o^●)

ビールでございます(*^_^*)
注ぎ方にこだわってみました☆
先日、キリンビール工場で習った3度注ぎ
#1) まずはじめは高い位置から豪快に注ぎ、グラスのふちまで「カニ泡」と呼ばれる粗い泡を作る。
ここで一旦ストップ!

この時点では10:0と言ってもいいほど泡です。
#2) しばらくするとカニ泡が下がってくるので、下がったところで2回目はグラスの上まで泡が盛り上がるまでゆっくりつぐ。ここでまたストップ!

#3) 3回目は、グラスの上1.5センチくらいまで、盛り上がるようにゆっくり注ぎ足す。

完成(^○^)

泡持ちのいいしっかりとした泡は傾けてもこぼれません(^○^)

今日は黒ビールもいただきます(^u^)
最近は飲酒をしても吸いたいという気持ちが薄くなってきました。
飲酒よりも仕事のストレスの方が喫煙欲を駆り立てますしね(-_-;)
運動、休養、趣味(俺の場合はお酒)。
禁煙でタバコを我慢している分、他は十分に楽しんで乗り切ろうと思います☆
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓

こんにちは。現在、禁煙22日目のおっさんです。
イライラがぴたっと止まったと思ったら、
今朝からずっとマイナス思考(´;ω;`)
(きっかけは朝一番で嫌なことがあったせいですが…)
お昼、俺以外の人間が喫煙所に行った際、
自分だけ避けられている気がしてとてつもなく不安になりました。
(弊社、俺以外喫煙者です。)
よく考えてみたら煙草を吸わないんだから
呼ばれないのは当たり前です。
当たり前だと気づいた瞬間、ある言葉が思い当たりました。
禁煙鬱(きんえんうつ)
ネガティブになる、不安になる、睡眠障害などが出るので、
鬱と呼ばれていますが、一般的な精神病とは少々異なります。
ちょっと調べてみました。
難しい言葉は苦手なので、適当な感じですみません。
煙草を吸うとニコチンがスイッチになりドーパミンなどの元気になる物質や、
リラックスするための物質が脳内に出てきます。
中にはニコチンが代わりを果たしてしまう脳内物質もあるそうです。
煙草をやめると、ニコチンが代わりをなしていた物に関しては、
完全に不足します。
未だにニコチンが外から入って来ると思っているので、脳味噌がサボって出さないわけです。
快楽物質やリラックス物質も煙草を吸う(ニコチン)というスイッチが
来ない為、なかなか出て来ません。
脳内の信号はめちゃめちゃになり、不安になるという訳です。
え?そんなこと知ってどうするのかって?
知るということは大切です。
「自分は駄目な奴なんだ」と思ったり、落ち込んだりするとき、
ちゃんと理由があるならば、冷静になれます。
禁煙中、自信を無くしたら、心の中で言いましょう。
「あ、禁煙鬱だ」
と。
禁煙鬱は煙草の残像なんだとか。
3ヶ月~半年で脳内物質は正常に戻るそうなので、
とりあえず、3ヶ月を目指して頑張ります(*゚▽゚*)
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓
イライラがぴたっと止まったと思ったら、
今朝からずっとマイナス思考(´;ω;`)
(きっかけは朝一番で嫌なことがあったせいですが…)
お昼、俺以外の人間が喫煙所に行った際、
自分だけ避けられている気がしてとてつもなく不安になりました。
(弊社、俺以外喫煙者です。)
よく考えてみたら煙草を吸わないんだから
呼ばれないのは当たり前です。
当たり前だと気づいた瞬間、ある言葉が思い当たりました。
禁煙鬱(きんえんうつ)
ネガティブになる、不安になる、睡眠障害などが出るので、
鬱と呼ばれていますが、一般的な精神病とは少々異なります。
ちょっと調べてみました。
難しい言葉は苦手なので、適当な感じですみません。
煙草を吸うとニコチンがスイッチになりドーパミンなどの元気になる物質や、
リラックスするための物質が脳内に出てきます。
中にはニコチンが代わりを果たしてしまう脳内物質もあるそうです。
煙草をやめると、ニコチンが代わりをなしていた物に関しては、
完全に不足します。
未だにニコチンが外から入って来ると思っているので、脳味噌がサボって出さないわけです。
快楽物質やリラックス物質も煙草を吸う(ニコチン)というスイッチが
来ない為、なかなか出て来ません。
脳内の信号はめちゃめちゃになり、不安になるという訳です。
え?そんなこと知ってどうするのかって?
知るということは大切です。
「自分は駄目な奴なんだ」と思ったり、落ち込んだりするとき、
ちゃんと理由があるならば、冷静になれます。
禁煙中、自信を無くしたら、心の中で言いましょう。
「あ、禁煙鬱だ」
と。
禁煙鬱は煙草の残像なんだとか。
3ヶ月~半年で脳内物質は正常に戻るそうなので、
とりあえず、3ヶ月を目指して頑張ります(*゚▽゚*)
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓

おはようございます(^○^)
最近、体重が増え続けていたのですが、
朝起きては測ったら、昨晩より2kg程減っていました(´・Д・)」
そういえば、昨日はビールを飲んでいない。
板チョコを食べてないとかいろいろ思い返してみたら…
毎晩、主食(米)を食べて、食後にビール500ml+350ml、
寝る前に板チョコを少し食べたり…つまみを食べたり…
冷静に考えたら糖分摂り過ぎですね(;´Д`A
今晩も気を付けて、引き続き目に見える効果が出れば、
原因は夜間の糖分過剰摂取と断定します( ̄^ ̄)ゞ
とりあえず、あと5kg痩せないと…
ちなみに、喫煙の害悪を脂肪に換算すると
10kgだそうです。
60kgの人が禁煙して70kgになったら、
病気の種類は変わりますが、
健康リスクは喫煙時と同じくらいだそうです(;´Д`A
(※禁煙と肥満については諸説ありますので、違う見解もあります)
禁煙しても体重増加は5kg以内に収めたいものですね(´・Д・)」
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓
最近、体重が増え続けていたのですが、
朝起きては測ったら、昨晩より2kg程減っていました(´・Д・)」
そういえば、昨日はビールを飲んでいない。
板チョコを食べてないとかいろいろ思い返してみたら…
毎晩、主食(米)を食べて、食後にビール500ml+350ml、
寝る前に板チョコを少し食べたり…つまみを食べたり…
冷静に考えたら糖分摂り過ぎですね(;´Д`A
今晩も気を付けて、引き続き目に見える効果が出れば、
原因は夜間の糖分過剰摂取と断定します( ̄^ ̄)ゞ
とりあえず、あと5kg痩せないと…
ちなみに、喫煙の害悪を脂肪に換算すると
10kgだそうです。
60kgの人が禁煙して70kgになったら、
病気の種類は変わりますが、
健康リスクは喫煙時と同じくらいだそうです(;´Д`A
(※禁煙と肥満については諸説ありますので、違う見解もあります)
禁煙しても体重増加は5kg以内に収めたいものですね(´・Д・)」
一緒に禁煙頑張りましょう。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓

カレンダー