ご無沙汰しております。佐山です。
引越し準備(PCも段ボール箱に入れてしまいました)と仕事の引継ぎ(マニュアル作り等)で更新ができない状態でした。
本日、現職の最終出勤日です。
引継ぎも終わり、あと一時間で終わりか…と思いながら書いています。
お客様から頂いた激励のメールやお礼状を見ながら、この仕事をやっててよかったなと心から思います。
じゃぁ何故辞めるのかというと人間関係ですね。
先代の社長が退任して、2代目(息子)が継いでから、様々なことがあり、毎日辛いなと思いながら数年過ごしてきました。
辞めようと決意したのはここ数ヶ月前で、現社長からの一言が原因でした。
「お前の給料でよく子供なんて産もうと思うよね(笑)」
絶対辞めてやると思ったのが、去年の年末。
年明け、それからすぐに転職活動を始め、幸いなことに第一希望の会社から内定を頂くことができました。
(全くの異業種ですが、職種は同じ営業です)
1月末、内定をもらったので、社長に退職の意を伝えました。
このとき、引き止められたら会社に留まろうと思い、まだ内定承諾書を出していなかったのですが、社長が社内に俺の退職を発表するとき
「佐川君が退職します。幸いなことに大した案件を持つような社員でないので、困らないと思いますが、皆さんがんばってください。」
とありがたいお言葉を下さったので、その場で内定承諾を投函。
その後も「お前がいなくなるって言ってから、社内のテンション上がったわ」などありがたいお言葉を頂き、他にも普通、社会人であれば口にしないであろう悪口を他の上司からも頂きました。
やっとその地獄からも開放です。。。
愚痴ってすみません。
俺は営業ですので、お客様が満足してくれれば何でも良いのですが、本当にできる営業マンは社内からも信頼を得ることができるのでしょう。
そういう意味では次職では気をつけなければならないなと反省し、頑張ろうと思っています。
当たり前ですが、送別会はなし、配ったお菓子への感謝や退職のねぎらいの言葉もなし。
しかし、同業他社の方やお客様(お客様からは驚きました)からは送別会をして頂き、いつも行く定食屋さんからも色々奢って頂きました(笑)
基本的には自分の性格が悪かったせいで社内から虐められていたんじゃないんだなと言い聞かせて、今に至ります。
(今この瞬間はすごく荒んでいると自覚してますが…)
明日から2週間、お休みを挟み、次職に行きます。
今の職場よりも100倍大変な業界ですが、友人たちは声をそろえて
「お前にはそっちの方があってるよ」
と言ってくれるので、その言葉を信じて頑張ります。
ランキングボタンを押して頂けると、励みになります(´∀`)
↓ ↓

自分の会社でも、今日、仲間が退職しました。寂しくもあり、羨ましくもありです。ウダウダしている自分がすごく嫌です。何とか自分で切り開きたいです。
いつも楽しみに拝見させて頂いております。また、近況をアップしてください!楽しみにしています!
お疲れ様でした!また、落ち着いたら更新してください。楽しみに待っております。
温かい応援•労いのコメント、ありがとうございます(^^)
返信遅くなってすみません。
コメントが非公開になっていたため、気付かずにいました(~_~;)
ウダウダというのはどういうことでしょうか?
何かを成すべきか、思い止まっている状況なのでしょうか?
悩む、迷うということは、どちらに行っても自分にとって利益があるということだと思います。
俺の場合、現職にとどまるメリットが全く無くなったため素早く動けましたが、
Kojisさんは答えを急ぐべきではないのかもしれませんよ?
もし人生の岐路に立っているのでしたら、尚更悩む原因を探し、選択してみてください!
更新は明日の引越しの荷物(PC)が届いたら、もう少しちゃんとできるようになると思います!
お互い、これからも頑張りましょう!(^^)